初心者でもバイクを安く手に入れたい
バイクを乗り継いできたライダーなら中古バイクの良しあしもわかるでしょうし、自分に合ったバイクをチョイスできると思いますが、初心者となると中古車の選び方など全く分からず後悔する代物をつかまされることもあります。
初心者の方も実はバイクに乗る目的は様々で、通勤や通学が目的という人もいますし趣味としてツーリングのためにバイクがほしいという人もいるでしょう。
目的と用途によって中古バイクの選び方も変わります。
初心者は中古車市場の仕組みなどもわかっていないので出来れば上級者の方についてきてもらい選ぶことをおススメしますが、一人で買うというときにはポイントをしっかり頭に入れて購入する事が必要です。
バイクに乗る目的は何か
中古バイクの見た目でこれがいいと選ぶ前に、自分がバイクを購入する目的をしっかり考えてみます。
通勤通学に利用する事がメインとなるのか、それとも趣味としてツーリングのマシンがほしいのか、これによって車種も変わるのです。
通勤通学で利用する場合は毎日乗ることになるのである程度燃費のいいマシンがほしくなります。
ツーリングするということならどのようなところに行くのか?それによってもマシンの車種が変わるのです。
ロングツーリングで高速走行ならネイキッド、スーパースポーツがいいですし、野山を駆け巡りたいということならオフロードバイクがおすすめできます。
中古バイクは特に試乗することが大事
中古バイクを購入する時にはやはり試乗する事が大切です。
バイクがいくらかっこよくて自分の好みでも、実際に乗ってみない事には乗りやすさ、取り回しやフィーリングなどもわかりません。
中古車のお店に行って気になるバイクがあったらとにかく試乗させてもらうこと、エンジンをかけて走ってみて、違和感がなく楽しく乗れるバイクに出逢えたら購入候補のマシンです。
ショップによってまた車種によっては試乗できないこともありますが、シートにまたがることはできるでしょう。
シートにまたがることでシート高があっていて足つきがいいか、シート幅が広すぎず足つきに影響しないかわかります。
気に入ったバイクがあれば市場価格を確認する
いいバイクがあったからとそのまま購入するのは危険です。
ショップによって強いメーカーや車種があり、もしかするとそのお店で見たバイクは市場価格よりも割高で売られている可能性があります。
ネットで買取ショップなどを確認してみると中古バイクの販売ページがあるので同じ型式のバイクを探し市場価格等も家訓陣しましょう。
走行距離を改ざんして安く見せるなど、中には悪徳な業者もいて初心者ライダーは最高のカモとなってしまうこともあるのです。
市場価格が最適かそのほかのお店なども探ってから購入を考えましょう。