台湾ブランドとして有名なキムコ

今では世界にその名を知らしめているキムコは、台湾で生まれたバイクメーカーです。
特に100cc、120ccクラスの原付二種、このクラスのラインナップが豊富で、今日本でも125ccクラス原付二種のバイクが非常に注目されていることから、キムコのバイクに熱い視線を注いでいる方も多いと思います。

キムコは創業当初からホンダが技術を提供し、バイク作りのノウハウを指導してきたという関係にありました。
ホンダのバイク作りにかける情熱を持っている企業です。

ホンダ創業者が掲げる指針とものづくりに対しての真摯な取り組みという思いは、キムコにしっかり受け継がれ、現代、この企業は台湾発、世界へ・・とうなぎのぼりの成長を遂げている一大メーカーとなっているのです。

キムコのバイクは様々な魅力がある

現在、ホンダブランドとしての提携はされていないのですが、ヨーロッパ方面へ輸出が盛んで、非常に人気があります。
日本でもキムコブランドは今注目されていて、100cc、125ccクラスのスクーターなどが人気となっています。

日本のこのクラスのバイクよりも少々安く購入できるという魅力もあり、最近はキムコの原付2種スクーターを購入される方も多くなり、日本でも見かけることが珍しいことではなくなっています。

キムコのバイクの大きな魅力は、制動能力が非常に優れているという点です。
同じ価格帯で日本のスクーターを見ても、ここまで足回りや性動能力が高いか?というと疑問です。

更に故障という場合に、もともとホンダブランドとして始まったキムコという企業ですから、修理に必要なパーツなどをホンダのパーツでカバーできるという強みも持っています。
輸入車というと故障となった場合やパーツの交換などを行う際、パーツがなくて困ったり面倒だったりしますが、キムコの場合それがないのでストレスがありません。

コストパフォーマンスが最高のキムコ

原付二種というと原付一種バイクを購入するように簡単に考えるわけにいきません。
日本メーカーの原付二種スクーターといえばかなりお高いイメージがありますが、キムコはコストパフォーマンスに優れているので、今、日本でも注目されているのです。

燃費もよく外装の弱さを気にされない方なら、大満足なスクーターとして購入できる金額です。

通学、通勤を考えても燃費水準はいいので、無駄なく利用できるバイクです。
長いことホンダがバックについていたという企業だからこそ、バイクの作りにしても輸入車の中でトラブルが少なく安定したバイクの購入ができるのがキムコです。

日本の競合車種よりも数万円低いという最高のコストパフォーマンスが本当にお得と感じるのがキムコのスクーターでしょう。

キムコ