そのバイク、自分にあっていますか?
どうせバイクを購入するなら、「自分がほしいもの」を選ぶことは大事なことです。
やはり、自分が気に入って購入したバイクを見ると大切にしたくなってくるものです。
だし、どうせお金を出すのは自分ですから、「こびバイクにならお金を出してもいい」と思えるバイクを見つけるということはとっても大事。
問題は『そのバイクが自分に合っているか?』ということではないでしょうか。
バイクは決して安いものではありません。
中古のバイクだってそんなに安いものではありません。
だからこそ、自分が納得して購入することは大切なこと。
しかし、いいバイクというのは「自分が乗りこなせていて、活用できる」「きちんと外にバイクを走らせることができる」ということが絶対条件です。
バイクを購入する前に
購入する前に、自分の体型や腕とのバランスを考えてみて下さい。
体型や腕前によって、「運転しやすいバイクとそうじゃないバイク」ははっきり分かれてきます。
なので、いろいろな角度から「ほしい」と思ったバイクを吟味してみるというのは大事なことだと思います。
実際、「最初にほしいと思ったバイクがあったけれど、バイク屋であれこれ選んでいたら、別のバイクになった」というケースも多々ありますので、ほしいバイクがあるからとすぐに即決するのではなく、まずはバイクそのものを見て、実際に乗ってみて、考える」ということが大事です。
予算をきちんと決めておこう
バイクを購入するとき、大切なのが「無理した予算のものには手を出さない」ということです。
ほしいバイクがあると、つい無理をしてしまいがち。
でも、仮にそのバイクをローンで購入する場合、ちゃんと予算を決めてから購入しないと、「月々のローンが大変」ということになってしまいがち。
最初は「この値段のバイクしか買わない」という気持ちでいたのに、実際にバイク屋へ行ってみたら、つい値段が高い格好いいバイクがほしくなって、無理をしてしまった・・・という経験はありませんか?
そこにパーツなども買い足してしまって、ローンが思いのほか高くなってしまうなどの失敗をしてしまった人も、少なくないはずです。
バイクはきちんと、自分で決めた予算の範囲に入るものを選びましょう。
なぜなら、そうじゃないと「ローンが苦しくなり、途中でバイクを売らなければならない事態」になるかも知れないからです。
せっかく買ったバイクを売らなければならなくなったら、それはとても辛いことだと思いませんか?
そうならない為にも、きちんと「自分が購入できる範囲のバイク」を考えましょう。