流行だけにとらわれないようにしよう

どんな年にも「流行のバイク」というものがあります。
流行のバイクはやはり格好いいですし、誰もが「乗りたい」と思えるものが多く、心が揺れるでしょう。

人から圧倒的な支持を受けるバイクには、やはり相応の理由があるものです。
つまり、これだけ多くの人から愛されているバイクにも、愛されるだけの理由があるということ。

そのことを考えれば、「流行のバイク」が欲しくなるのは当然です。
でも気をつけたいのは、その「流行」ということにだけとらわれてバイクを選ぶのではなく、きちんと「自分に合っているかどうか」「乗りこなすことができるかどうか」「そのバイクに乗って、自分は幸せを感じることができるかどうか」を考えること。

せっかくバイクを購入しても、それが自分の体に合うものでなければ、購入する意味がないからです。

とある女性の話

こういう話があります。
とある女性が、人気の女性モデルに憧れて、高いヒールのパンプスを買いました。
その人気モデルがはいているパンプスと、まったく同じパンプス。
「あの女性がはいているのだから、私だってはいてみたい」という思いが、彼女に同じパンプスを買わせたのでしょう。

でも、彼女の足にその靴は合わず、結局「ムダ」ということになってしまいました。
パンプスとはいえ、人気モデルが履くものですから、それなりのお値段はするパンプスです。

ためし履きであっても、一度人の手に渡った靴は、高額がつく可能性も低いです。
結局、その女性は靴を履かず、お金はムダになってしまったとのこと。
もし、「モデルと同じ靴を履くことに意義があるのであって、ムダになるお金は気にしない」とか「モデルと同じ靴が自宅にあるだけで満足」というのであれば、それでもいいのかもしれません。

でも、一般的には「はけない靴に大金を出すのはもったいないこと」ですので、彼女の靴も、やはり「もったいない」と言われてしまうのではないでしょうか。

バイクを買うとき気をつけよう

バイクも同じです。
せっかく大金を払っても、いいバイクを手に入れても、自分で乗り込なせなければ意味がありません。

人気の車種はバイク選びの参考になりますが、「必ずこのバイクを買いなさい」ということではありませんし、何より自分にとっていいバイクを選ぶことが、何よりも大切になります。

流行はあくまで参考程度にして、できれば「自分にとって乗り心地がいいもの」を選んでみてほしいと思います。
そうすることで、お気に入りのバイクは必ず見つかるはずです。

流行に左右されず、自分の目で