○意外に活躍!ガムテープがツーリングに人気らしい
非常に意外なことですが、実は「ガムテープ」がツーリングに便利だということでかなりの話題になっています。
ガムテープと言うのは、あの私たちが良く使っている茶色のガムテープのこと。
あれがそんなに便利なんて…と意外に感じる人も多いのではないでしょうか。
では、そんなガムテープがどんな風に便利なのかについて考えていきましょう。
実は、ガムテープは意外な理由でツーリングに使うことができると評判なのです。
★ガムテープを使うことで、道案内をしてもらうことができるようになる
ツーリングに行く時、重要になるのが「道案内」です。
特に遠出をする場合や、山の中に行く時などは道案内をしてくれる何かがないと迷ってしまう可能性がありますよね。初心者の場合は特に気を付けないと、もしかしたら道に迷ってしまうかもしれません。
もちろん、日本はどこに行っても標識がありますが、それだけでは不便ですし不完全ですよね。
だからこそ、きちんと道案内をしてもらうことができるようなものがどうしても必要になるのです。
この点は、多くのツーリングに挑戦する人が悩んでいるところでもありますよね。
「一体どうやって、道案内をしてもらうものを確保するか」。
バイクだと、むき出しになるという観点からナビもつけにくいです。
そういう時は、どうするのでしょう。
★だからこそ、ガムテープを使う
だからこそ、ツーリングに行く時の必需品として「ガムテープ」がオススメなのです。
ガムテープをどう使うのかと言うと、そこにマジックで行き先をかいておいて、途中にある目印になるものをメモしておくのです。たとえば「セブンイレブンを左」などですね。
こうしておくことで、ナビがなくてもある程度迷わずに進むことができる、というのがこのガムテープの大きなメリット。お金もかかりませんし、本当にオススメの方法になりますので、この「ガムテープを使う」という方法をぜひ実践してみてくださいね。
このように、お金をかけなくてもバイクに使うことができるアイテムが本当にたくさんあります。
100円ショップに使えるアイテムがあることもありますので、ぜひともそういったアイテムを活用しながらツーリングを楽しんでみてほしいと思います。
こういった小さな工夫が、いざという時にライダーの命を助けることもおおいです。それを考えれば、いろいろな手を使いたいという気持ちはそうですよね。