冬のバイクは防寒対策を
車と違って、バイクは体がむき出しのまま乗るものです。
つまり、冬の日の寒さをダイレクトに感じる乗り物である、ということ。
もちろん、冬には冬の防寒グッズが数多く販売されており、冬のドライブを助けてくれる様になっています。
ここで、冬の日にぴったりのバイクアイテムについてお話しましょう。
ジャケット
防寒対策ならやはり「ジャケット」は必須アイテム。
これまで、バイクに乗る上での「ジャケットの必要性」については多く語ってきました。
バイクに乗るのであれば、万が一のことを考えてライダースジャケットを着用すべき。
なぜなら、ライダースジャケットは「万が一」のことを考えて作られているものだからです。
しかし、他にもライダースジャケットを着用する意味があります。
それは、「バイク用につくられたジャケットというのは、他のどんなジャケットよりも暖かい」ということ。
バイク用のジャケットというのは、あらかじめ風を受けることを考えて作られていますので、それだけ暖かく走ることができる工夫が満載なのです。
実際にバイクに乗っている人に聞いてみても、バイク用のジャケットというのは他のジャケットに比べ、圧倒的に暖かいという意見が多く、防寒対策としてジャケットを購入するという人も多いとか。
寒い冬を少しでも快適に走るためのアイテムとして、手に入れておきたいですよね。
ハンドルカバー
ハンドルカバーも、暖かく運転するためにおすすめのもの。
寒い日にバイクを運転すると、どうしても手がかじかんできます。
その様なことを防ぐために、ハンドルにカバーをつけておく人も多いとか。
ハンドルカバーがあれば、カバーが雨や雪、風を防いでくれますので、手を寒さから守ることができます。
手が冷えると、ひび割れなどの原因になりますし、いざと言うときに手が動きにくくなる可能性もでてきますので、寒さ対策としてぜひ購入しておきたいものです。
ウォームマスク
ウォームマスクはクビから眼の下の辺りまでを覆ってくれるマスクのこと。
バイクや自転車で冬の道を走っていると、寒くて顔が痛いくらいになることがあります。
そんな時、役に立つのがウォームマスク。
顔全体を覆うことができますので、風が吹いてきてもしっかりガードをすることができるというアイテムです。
マフラーなどもいいですが、よりしっかりと防寒したい!風を避けたいという人には、このウォームマスクがオススメだと思います。
寒い日の運転は、何かと大変なもの。
少しでも風を避けることができる様になど、対策をしていきたいものですね。