春はツーリングに最適な季節
他の季節であれば、暑すぎたり寒すぎたり、あるいは雨が降っていたり風が強かったりと、なかなかちょうどよい季候のときというのはないものです。
しかし4月から5月にかけての時期というのは、そういったもろもろの条件も見事にクリアして、バイク乗りにとってはとても快適にツーリングを楽しめる時期であるのです。
そういったことから、春先から初夏にかけて、とくにゴールデンウイークの時期というのはツーリングに出る人がとても多くなります。
そんな春のツーリングにおすすめのコースには、いくつかのルートがあります。
まず、そのうちのひとつは、あたたかい地域を回るというもの。
九州や四国を一周
たとえば、九州や四国をぐるりと一週回るたびなどというのは、バイクならではではないでしょうか。
近くまでは高速道路を利用すれば時間の節約になりますし、遠方の場合にはバイクごとフェリーで移動するという手段もありますよ。
とくに四国などは、数日あれば十分に回れる広さなので、各地の名産品を味わったり、名所を見て回ったりしながらゆっくりと走るのもいいかもしれません。
寒い地域に桜を見に行く
また反対に、寒い地域へあえていってみるというのも良いものです。
この場合のメリットは、東京近郊ではもう終わってしまった桜をみることができること。
新年度に忙しくてお花見をし損ねてしまった・・・などという場合には、ゴールデンウィークを利用して北国に桜前線を追いかけにいく、というのもまた乙なものですよ。
東北地方は歴史的な名所も多く、また、魚介類も豊富なので、各地の桜を見ながらゆっくりと旅をたのしんではいかがでしょうか。
また、時間に余裕があれば思い切って北海道まで足を伸ばしてみるという手もあります。
この場合は、北海道までバイクで走っていくのでは大変ですから、別の方法を考える必要がありますが、北海道の道路というのは本州にはない開放感があるんですよ。
また北海道は梅雨がないので、6月になっても楽しめるという点もメリットですよね。
ツーリングでどこに行くかによって、旅の印象やそこでできることもずいぶんと変わるもの。
まずはツーリング先でなにをしたいのかを考え、また、誰といくのか、日程は何日くらいなのか・・・といったことも考慮しながらプランを立てることが大切です。