こんなに贅沢でいいのか?岩手県のツーリングは豪華なワインディング

岩手県はツーリングで走るにも観光に行くにも楽しいスポットが多いエリアです。
平泉が世界遺産登録されて盛り上っていることもあり、今注目のツーリングスポットといわれています。

贅沢に楽しめるスポットが多く特にワインディングを心行くまで堪能したいというライダーにはおススメです。
美しい観光名所に秘湯の宿などもあるので、宿泊するツーリングもいいでしょう。

八幡平アスピーテラインで日本百名道を走る

岩手県でどこを走ったらいいと聞けば、必ず出てくるのが八幡平アスピーテラインです。
絶景の中ひた走ることができるこのスポットは美しい景色を堪能できる日本百名道としても知られています。
日本屈指のワインディングコースとも言われているルートなのでワインディングが好きな人は一度行ってほしい道路です。

東北道松尾八幡平ICから剣道45号を通り15キロほど走ります。
時間にして約20分程度で絶景に出逢うことができ、検査かいの見返り峠付近でバイクを降りて景色を楽しんでほしいです。
岩手山は最高の絶景を見せてくれるとライダーに評判となっています。

秘湯の宿で疲れを癒す

アスピーテラインを経由して45分ほど走ると標高1100m付近に秘湯の宿があります。
知る人ぞ知るこの名湯は開放的な露天風呂が有名で、宿では手の込んだ山の幸を堪能で着るのです。
おいしい山の幸を堪能できるので宿泊して八幡平アスピーテラインを楽しみたいというツーリングにおすすめできます。

季節によって景色が変わる露天風呂はライダーたちも一度入ってみたいと注目の宿です。
広々とした露天風呂があるこの宿は八幡平最古の湯という歴史をもち、なんと宝永年間からあるといわれています。

岩手県の地形を深く感じる景色の中を走る

岩手県の地形を楽しむことができる三陸海岸を縦断するように進む三陸海岸コースもツーリングに最高なルートです。
太平洋側にある三陸海岸のルートはいくつかありますが、どれもロングツーリングで片道100kmを超えるルートばかりになります。

東京方面から行く場合は東北自動車道の仙台南ICで一旦降りて、仙台南部道路に続く連絡道路に入りしばらく走ると仙台東部道路の分岐点が見えてくるので、石巻方面に向かいましょう。
そのまま気持ちよく走行すれば三陸自動車道につながるため、松島海岸ICで降りて進みます。

長い道のりとなりますが、三陸海岸を走っていくと次々に表情が変わるため空きのこない道戸もいわれているのです。
キャンプができるスポットなどもあるので宿に泊まらずキャンプで三陸海岸を制覇するというのも思い出深いツーリングになります。

岩手のツーリングスポット