ツーリングスポット・北海道

日本で最大の土地を持つ北海道には、本州には無い広々とした道路がたくさんあります。
ツーリングは基本的にどこを走っても楽しいものですが、できれば「走っていて気持ちが良い道路」を見つけたいもの。
ライダーの中には、お気に入りのツーリングスポットを一年中走っている人もいるくらいです。

北海道は、本州と異なり「走りやすい道」が多いので、「ツーリングをしたい」と言う理由で訪れるライダーがとても多い様です。
バイクを持ち込んで走る人もいれば、現地でレンタルバイクなどを調達し、観光がてら楽しむ・・・と言う人も多いとか。

そんな北海道の中でも、オススメのツーリングスポットが「サロマ湖」です。

サロマ湖とは

サロマ湖とは、北海道の東北部に位置する美しい湖のこと。
海と湖の間に、細く長く走っている砂浜が本当に綺麗な湖なので、観光に訪れる人も非常に多いとか。

北海道には雄大な自然がたくさん残っていますが、サロマ湖もそのひとつで、「自然が生み出す造詣とはこんなに美しいものか」と言うことを実感することができるでしょう。
ちなみに、このサロマ湖はホタテの養殖が盛んな場所でもあり、全国的に「名産品」として販売もされているそうです。

サロマ湖を見るには、展望台へ行く道を延々と登っていくことになります。
道は若干狭いそうで、車二台がすれ違うことは厳しいそうですが、そこは小回りの効くバイク。
バイクなら、楽に走ることができる道のようです。
サロマ湖は内陸にありますので、そこに辿りつく道の周りには「林」「田園風景」などが広がり、自然の豊かさを楽しむことができます。

そのまま走り抜けていくと、やがて美しいサロマ湖が目の前に広がります。
天気が良い日だと、湖の水面に空の雲が反射して、まるで絵画の様な風景を見ることが可能。
まるでサロマ湖が自然の鏡のように美しいので、見てみて本当に飽きない風景です。

更に、サロマ湖の近くには「キムネアップ湖」と言うところもあるそうで、ここは夕日が美しいスポットとして知られているとか。
ツーリングをしたいと考えている人には、本当にオススメのスポットだと思いますので、ぜひこの「サロマ湖」とその付近を走ってみて下さい。
お気に入りのツーリングスポットがあると、バイクを走らせるのがますます楽しくなるはず。

1人で走るのも楽しいですが、友達と一緒に走ったり、仲間同士で集まって走ったり・・・色々な楽しみ方ができますので、「自分なりのツーリングの楽しみ方」を考えてみるのも良いかもしれません。

サロマ湖(北海道)