和歌山に行くならこのルート!色々な景色を堪能できる
和歌山は温暖な気候のエリアなのでライダーたちも多く、ツーリングにいい季節には多くのバイクが走行しています。
海沿いを走っているバイクは実に絵になりますが、和歌山は絶景を見ることができるスポットと観光名所なども多く、見所が多いエリアなのです。
神社仏閣も多くシーサイドラインや山側の道などワインディングを楽しむこともできるので、様々なルートでツーリングを楽しむことができます。
和歌山の名スポットを巡りにツーリングに出かけてみても楽しいものです。
金剛峯寺と蟠龍庭(バンリュウテイ)を見にいこう
国道24号を東へ走りかつらぎ町から国道480号へ、この道は西高野街道と呼ばれる道でしばらく進むと山間を走るワインディングを楽しめます。
木立が気持ちよく立ち並ぶ中でツーリングは本当に気持ちがいいものです。
大門を曲がり県道53号へ、すると目的地金剛峯寺があります。
高野山のエリアの中にある荘厳な雰囲気のこのお寺はバイクを止めて散策を楽しんでほしいスポットです。
特にこのエリアの名物ゴマ豆腐は駐車場近くのお店にあるので立ち寄って食べていきましょう。
県北部から白崎海洋公園に
和歌山市など県北部を出発、熊野街道国道42号を南へ進み門前交差点から剣道23号に入り海沿いをすすむ美しい県道24号に出ます。
紀伊水道の景色を楽しめるこの辺りもツーリングに最適なエリアです。
日本のエーゲ海とも言われる美しく白く輝く海岸線は思わず目を見張ります。
氏は先海洋公園は展望台からそのエーゲ海といわれる美しく青い海を見ることができ、岩肌の白さと海の青さが本当に美しいスポットです。
こちらではシュノーケリングなどのアクティビティも楽しむことができるので、ツーリングと共に楽しんでみてもいいでしょう。
家族連れなら日帰りできるキャンプ場などもありキャンプの季節になるとにぎわうようです。
田辺市から道の駅紀州備長炭記念公園を目指す
今度は田辺氏から出発して県道29号を走ります。
会津川の支流に沿って走る川沿いを走るツーリングでは、奇岩がずらっと立ち並ぶ圧巻の奇絶峡を見ることもできるのです。
春には桜が楽しめる、秋になると真っ赤な紅葉が美しい最高のスポットといわれています。
紀州備長炭記念公園は、紀州備長炭の歴史などを知ることができるスポットで、備長炭グッズなども売っているのでお土産に購入されている人も多いです。
園内には喫茶店があり真っ黒な麺を楽しめる備長炭ラーメンなど備長炭にちなんだメニューを堪能できます。
こうしてみると和歌山はツーリングに最高のエリアといえます。
海が美しく山のワインディングも川沿いの道も楽しむことができるのです。
春先桜を見に、また秋になったら紅葉を楽しみに行ってみてもいいでしょう。