オンロードもオフロードも快適に走行できる「デュアルパーパス」
デュアルパーパスとは、舗装されている公道だけでなく未舗装道路でも走行できるように頑強で柔軟性のある構造をしたバイクのことを言います。
主に125~250ccまでの小型~中型くらいまでの排気量が中心となっていますが、1990年代くらいに一時デュアルパーパスブームが起こった影響から各メーカー数多くの名車を輩出しました。
その後ブームは下火になりましたが、ここ最近になって再びデュアルパーパスという分野に注目が集まりつつあります。
これは海外メーカーから新たに人気車種が多く輸入されるようになってきたことで、ストリートよりのタイプから本格オフロードに対応できるタイプまで幅広い個性でラインナップされています。
デュアルパーパスの中でも、公道で走行をする時にも力強い走行性能を見せてくれるものを「アドベンチャー」といいます。
アドベンチャーは大型の排気量と車体を持つ海外の車種が人気の中心となっています。
デュアルパーパスの人気車種
デュアルパーパスの人気車種としてはヤマハ「WR250R」があります。
デュアルパーパスというよりもオフロードに近くなりますが他にスズキの「DR-Z400S」あたりも非常に人気のあるタイプです。
ホンダの「AX-1」もいかにもデュアルパーパスという感じの小型ながらも高い走行性能を持つもので、未舗装道路走行に始めて挑戦する人にも運転しやすい安定的なモデルです。
海外製の大型デュアルパーパスであるアドベンチャータイプとしては、BMWの「R1200GS」やトライアンフの「Tiger Explorer XC」といったものがあり、他に海外製のバイクとは異なる雰囲気のかっこよさがあります。
デュアルパーパス